
ぴたら村では宿泊も受け付けています。
イベントの前泊、後泊で利用する人や、コミュニティを体験したい、移住先を探しているなど、普通の宿泊とは一味違った滞在を目的としてくる方たちにもご利用いただいています。
こんな方におススメ!
- コミュニティーに興味がある方
- パーマカルチャーに興味のある方
- 自分のこれからの暮らしを考えていきたい方
- 食に興味がある方
- 暮らしのリズムをダウンシフトしたい方
- 生業を作りたい方
- 移住を検討している方
- 持続可能な暮らしを実践したい方
- 本当の豊かさとは何かを考えたい方
- 色々な人と交流したい方
- 自然に触れ癒されたい方
ご利用料金
民泊(1泊/食事別) | 大人 | 4,000円 |
---|---|---|
小中学生 | 2,000円 | |
小学生未満 | 無料 布団1組必要な場合は、小中学生と同額となります。赤ちゃん用マットレスもあり。 |
|
食事 | 中学生以上 | 夕食 1人1,500円 村民交流ご飯 1人2,000円 朝食 1人1,000円 |
3歳以上小学生以下 | 夕食 1人1,000円 村民交流ご飯 1人1,000円 朝食 1人750円 |
|
2歳以下 | 無料 |
- 料金は村民価格です。ゲストの方はお問い合わせください。
- 最寄り駅・バス停までの送迎については、別途ご相談ください。
- 会社や大学ゼミ・サークルなどの研修用に貸切利用も可です。
- ご希望に合わせた体験もご用意できるのでご相談ください。
- お支払いはチェックアウト時に現金でお願いします。
キャンセルポリシー
ご予約されていた日程のご都合が悪くなった場合、民泊の予約の日程をを3か月以内に変更し、再度ご予約を取っていただける場合は、キャンセル料はかかりません。
日程の変更をせずに、キャンセルする場合は、以下の通りとなります。
ご予約(到着日)の1週間前まで:キャンセル料は無し
6日~3日前:30%
3日~2日前:50%
前日~当日:100%
ご利用時間
チェックイン
15:00以降
チェックアウト
10:00
尚、早いチェックイン、遅いチェックアウトご希望の場合は500円追加となります。


設備
客室・・・ぴたら邸の居間、図書コーナー、土間、サンルーム、ウッドデッキ、縁側
寝室・・・ぴたら邸の2階
収容人数・・・1~10名
寝室の広さ・・・16畳
お風呂・・・タイル張りの小さな浴槽のある浴室がひとつ(最寄りの温泉まで車で約5分です。)
お手洗い・・・母屋内に水洗トイレ、野外にコンポストトイレ、竹林に男性(小)専用トイレ
駐車場・・・無料駐車場が敷地内にあります。
備品
洗濯機、ハンガー、フリーWi-Fi、ココナッツ洗剤(シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ等にご利用頂けます)、ドライヤー、布団一式、石油ストーブ、湯たんぽ、扇風機、蚊取り線香、蚊帳 など
天然素材の歯ブラシ、ハンカチ、手ぬぐい等ぴたら商店で購入することもできます。
持ってきていただきたいもの
タオル、パジャマ、洗面用具
あったほうがいい持ち物
汚れてもいい服装(夏でも長袖、長ズボンがオススメ)、帽子(つば付きの帽子)、軍手、水筒(いつでも水分補給ができるように)、手ぬぐい、脱ぎ履きのしやすいサンダル(あると便利です)、カッパなどの雨具、防寒具
※ 一部レンタルや販売もあります。
体験コンテンツ例

村内ツアー
めぐるコミュニティぴたら村についての説明とぴたら村の周辺の田畑や施設をご案内します。
所要時間:約2時間
料金:2人以上1,000円/1人、1人の場合は1,500円/1人

農作業体験(作業があるときのみ)
有機栽培で育てているぴたらの田畑は学びがたくさんあります。
野菜の収穫、種まきや定植、草取り、種取りなど内容は季節によって様々です。田んぼではお田植え(6月)、田車を使った除草作業(6~7月)、稲刈り&ハザ架け(10月)などが行われます。
所要時間:約2時間
料金:2人以上1,000円/1人、1人の場合は1,500円/1人

ぴたら商店でお買い物
ぴたら邸の1階は村民の日常を支えるサスティナブルでゼロウェイストを目指した量り売りの商店があります。
オーガニック農家の厳しい目線で選んだ地球に優しく体にも優しい、丁寧に作られた無添加の良質なものを揃えています。
その他、ぴたら村民の手作りの梅干し、梅酢、味噌、へちまたわし、野菜、お米なども販売しています。
その他タイミングが合えば村民が提供する体験メニューやイベントに参加できます。
ぴたら村滞在スケジュール例
(大人2名、こども2名)
15:30 | チェックイン |
15:45 | お部屋へのご案内と敷地紹介 |
16:00 | ぴたら村を自由に散策 |
17:30 | 近所の温泉へ |
19:00 | 夕食 村民が作るご飯とともに交流しながら楽しいひと時 |
21:00 | 就寝 冬は湯たんぽのありがたさを体験 |
翌日 | |
7:00 | 早起きして自然を満喫し、自分とつながる時間を |
8:00 | 朝食 自炊(対応村民がいれば有料にてご提供あり) |
9:00 | 畑や田んぼの見学・農体験 ”食べ物がどこからきて、どのように作られているか体験” |
ぴたら商店でお買い物 | |
10:00 | チェックアウト |
料金
大人1人あたり:7,300円
・宿泊 4,000円
・農体験、見学 1,000円
・村民交流ご飯 2,000円
・朝食(自炊) 300円
子ども1人あたり:3,500円
・宿泊 2,000円
・農体験、見学 500円
・村民交流ご飯 1,000円
大人2名 + 子供2名 = 合計21,600円
※温泉料金別
※子供料金は3歳以上小学生以下の料金です。
注意事項
- 夏場の朝夕は蚊やブヨがいるので、作業時は長袖長ズボンの着用をおススメします。こちらでも蚊取り線香や手作りチンキのご用意がございます。
- 10月~4月頃までは朝晩大変冷え込みますので暖かい服装や手袋、マフラー、カイロなどがあると安心です。湯たんぽの貸し出しもございますのでご利用ください。
- お煙草を吸われる際はご自身でポケット灰皿をご用意いただき、敷地外での喫煙をお願いしております。
- ぴたら村の敷地にはさまざまな動物たちがいます。ぴたら邸には猫、犬、鶏、合鴨。近くのぴたらんどにはチャボ、羊とヤギ、他にもサルや鹿などの野生動物に出くわすこともあります。
- 猫アレルギー・蕎麦アレルギー(そば殻の枕があります)などがある方は、事前にご相談ください。

宿泊お申し込み・ご相談は
こちらのフォームよりお願いいたします。
powered by osiro