7月から11月までの連続講座の第一回目です。
7月8月は、ぴたら村共同菜園の奥の草ぼうぼうのエリアに、改善作業(溝切り、穴掘り)を施します。いろんな野草や虫も見ながら行います。
耕さず放置された草ぼうぼうの土地は、宝の山。微生物や生きものたちでいっぱいの、豊かな土地です。この場所で9月から、土を耕さず、肥料をやらず、農薬を使わずに、大根を育てますので、その準備をします。
大根の話もします。大根は、いろんな種類があるので、紹介します。
大根は各地方に伝わる品種も豊富で、また、用途に応じて様々な品種があり、そこに、日本の多様な生活文化を見ることができます。
日中は暑いので、夕方4時からやります。
当日が大雨の場合は、翌日の夕方に変更します。
持ち物と場所の詳細は、参加申し込みされた方に、ご連絡します。
- 日時:
- 2025年7月19日(土)16:00 〜 18:30
- Googleカレンダーに追加
- 申込締切:
- 2025年7月18日(金)18:00
- 場所:
- ぴたら村共同菜園
- 北杜市白州町横手
- Googleマップを表示
- 参加費:
- 村民単発参加2000円、一般単発参加3000円 (全10回通しで参加の方は別料金)
- 主催:
- ぴたら村事務局
- 参加者:
- 2人(定員10人)